SSブログ
 ・コガネムシ対策 ブログトップ

ついに重い腰を上げました! [ ・コガネムシ対策]

毎年毎年、悩ませ続けられるコガネムシ。

我が家の鉢バラからは・・・

いや、地面からも毎年大量のコガネムシの幼虫が現れます。

DSC_2400.JPG

そして、今年もバラの花に潜る大量のコガネムシたち。

この花に、奴の足が写っています!

キョエ~!

 

奴らが来る前に、対策を取らなければ!

と思っていても、なかなか重い腰が上がらず。

いい加減に、やらなくては~と言うことで、行動に移りました。

しかし、既に沢山の成虫が飛来している為、既に産卵されちゃっているかもしれません。。。

 

まずは、産卵されちゃっているかもしれないので、

R0014449.JPG

ニームケーキを鉢の上に撒きました。

しかし、物凄い匂い。加齢臭・・・じゃなくてカレー臭?

強烈な匂いです。(匂い注意)

ニームには、成虫の退避効果と、幼虫の成長阻害効果が有ると言われています。

 

そして、ここからが本題。

色々と、産卵されない為の商品もあるようですが、

どれも納得いきません。(鉢のサイズピッタリじゃないとダメとか、中心に植えるの難しいジャンとか)

なので、今回は自作してみました。

 

 

材料は、園芸用の不織布とダンボール。

不織布を使いましたが、他に水が通るやわらかい物で、虫が通れない物であれば良いと思います。

 

まず、鉢の大きさより大きい丸い形を作りました。

丁度良さそうな物が無かった為、ダンボールを適当に丸な感じで切り取り

R0014457.JPG

R0014450.JPG

かなり、いびつです。

今回は鉢の大きさに大体合わせ、大小2つ作りました。

家のバラは6号~12号くらいのさまざまな大きさの為、その鉢より大きく作りました。(適当です。)

 

で、園芸用の不織布マルチに

R0014451.JPG

ペンで線を引き

 

R0014452.JPG

線に沿ってカット。

(このときに3~4枚重ねて切れば、更にスピードアップ)

 

DSC_2538.JPG

今回は、くるみちゃんとうた丸にお手伝いしてもらいました。

DSC_2539.JPG

クルミちゃん、そこ押さえててね~♪

 

R0014453.JPG

そして、切った不織布の真ん中くらいまで切込みを入れます。

 

R0014454.JPG

で、鉢にかぶせます。適当にはみ出すくらいの大きさにするのがポイント。

大きすぎたら、後でカットしましょう。(かっこ悪すぎ)

切り込みの所は重ねます。

 

 

R0014455.JPG

その上に、腐葉土でマルチしました。

 

R0014456.JPG

見た目も許せる範囲になりました。

 

DSC_2541.JPG

ブルーベリーは、ピートモスでマルチ。

 

 

これで少しは安心です。 ムフフ♪


こんなマルチで大丈夫か!? [ ・コガネムシ対策]

今年のチューリップは、なかなか終わりません。

DSC_1614.JPG

種類によって咲く時期が違うのかしらん?

 

DSC_1621.JPG

そんなチューリップの間から出てきた雑草。

 

DSC_1622.JPG

チューリップと競争してる?

チューリップより長~くなりました。

 

 

 

 

毎年被害を出し続けるコガネムシの幼虫。

鉢の中に虫が入らないように不織布などで土をカバーするのが一般的なようですが、

どうも面倒で・・・

せめてバラだけと思っても、それじゃあ他の植物が可愛そうだし。

何か、他に簡単に出来る良いもの無いかな~

なんて思っていたら、モジャモジャになったある植物を思い出しました。

 

ジャーン

DSC_1629.JPG

ローズマリー!

花も終わってきたので、またまたザックリ剪定。

それを5cmくらいに切って、

DSC_1630.JPG

バラの鉢にマルチしてみました。

全部の鉢をカバーするほどローズマリーは無いので、数鉢だけのマルチです。

 

 

ローズマリーには殺菌効果や虫除け効果があるようなので、

神頼み的な発想ですが、やってみました。

逆にバラは枯れないよね?

 

これにコガネムシよけの効果が有るのかどうか?

今度、鉢替えするときに結果が出るでしょう・・・たぶん。

そうだ!他にも虫除けになる植物が沢山有ったんだ!

ルーやタンジーも、大きくなって邪魔になったら

ただ捨てるだけだった・・・もったいない。

今度ブレンドしてみよう~

 

 

鉢替えが楽しみだな~♪


 ・コガネムシ対策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。